MEDICAL CONTENTS

脂質異常症

脂質異常症とは

中性脂肪やコレステロールなどの脂質代謝に異常をきたした状態をいいます。 脂質異常症は動脈硬化の主要な危険因子であり、放置すれば脳梗塞や心筋梗塞などの動脈硬化性疾患をまねく原因となります。 脂質異常症は、各種コレステロールや中性脂肪の値によって分類されます。

診断基準 (早朝空腹時採血) 2012年動脈硬化ガイドラインより改変

高LDLコレステロール血症LDLコレステロール140mg/dL以上
境界域高LDLコレステロール血症120~139mg/dL
低HDLコレステロール血症HDLコレステロール40mg/dL未満
高トリグリセライド血症中性脂肪(トリグリセライド:TG)150mg/dL以上
LDLコレステロール(悪玉コレステロール)

全身に肝臓で作られたコレステロールを運ぶ役割を担っています。

HDLコレステロール(善玉コレステロール)

組織にたまったコレステロールを正常に保つ働きがあります。

LDLコレステロールが一定値を上回った場合や、HDLコレステロールが一定値を下回った場合は脂質異常症と診断されます。

脂質異常症の原因

脂質異常症の原因は、遺伝、体質、体重の増加、食習慣、運動習慣など、さまざまな要素が複雑に絡み合っています。最も多い原因は、「高カロリー・高脂肪の食事」と「運動不足」であり生活習慣病といわれています。 脂質異常症は遺伝的な素因に加えて、高脂肪の食事や過食、運動不足といった悪い生活習慣や肥満が原因でさらに悪化します。

日本人の食事

肉食中心の高カロリー、高コレステロール化のため、エネルギー過多になりがちで、エスカレーターなど生活が便利になったこともあり、現代人は運動不足気味です。 動物性の脂質を多く摂ると、コレステロールが上昇し、果物や甘味物を過度に摂ると中性脂肪が増加します。また、喫煙や運動不足はHDLコレステロールの数値を減少させます。 こうした生活習慣は脂質異常症の大きな原因と考えられ、メタボリックシンドロームの原因ともいわれています。

家族性高コレステロール血症

遺伝に関連する「家族性高コレステロール血症」というものも存在します。 家族内で男性が55歳より若く、女性が65歳より若い時点で心筋梗塞を経験した人がいる場合は、ご自身のLDLコレステロールの値をチェックすることをお勧めします。

脂質異常症の治療方法

薬物療法

スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)とよばれる薬を処方することが多いです。スタチンは、肝臓でコレステロールの生成を抑制し、LDLコレステロールを減少させる効果があります。

食事療法

お肉などに含まれる飽和脂肪酸やトランス脂肪酸を控え、多くの果物、野菜、全粒穀物を摂取することを勧めるなど、バランスの取れた食事を目指します。 そのほか、腹八分目にする、就寝前2時間は食べない、よく噛んで食べる、早食いは控える、塩分を減らす、お酒はほどほどにする、清涼飲料水や菓子類は過剰摂取しない、などが効果的です。

生活習慣の改善

適切な運動や禁煙などが大切です。肥満傾向の方は、標準体重に近づけるよう減量します。まずは1ヶ月で体重の5%を目標として減量します。 定期的に有酸素運動を行うと、中性脂肪が低下し、善玉コレステロール値は上昇します。 散歩やウォーキング、軽いジョギング、サイクリング、水泳などを1日に30分、これを毎日行うことが理想ですが、まずはできる範囲で始めてみることが大切です。

RECEPTION HOURS・ACCESS
診察時間
9:00〜12:00
16:00〜18:30

※水曜・土曜午後・日曜・祝日は
休診日になります。

所在地

〒590-0985
大阪府堺市堺区戎島町2-66
M・Y2堺駅前ビルⅡ 2階

電車・徒歩、自転車でお越しの方

電車・バス・自転車でお越しの方へ
○南海電車「堺駅」東口より、直線距離約180m(徒歩約3分)
○阪堺電車「大小路駅」より、直線距離約500m(徒歩約7分)
○バスでお越しの方は、「堺駅前」で降車ください
○ビル横に駐輪場がございます

お車でお越しの方

お近くのコインパーキングを
ご利用ください。