腹痛・下痢 MEDICAL CONTENTS
腹痛・下痢
腹痛・下痢とは
腹痛
「お腹が痛い」という症状を総称したものです。痛みは関連痛・体性痛・内臓痛に分類され、痛みの部位、痛みの強さ、鈍痛、さしこみ痛(疝痛)、発症の仕方、併発している症状などによって原因を特定します。
下痢
便の水分が異常に増え、液状またはそれに近い状態を「下痢便」、通常より少し軟らかい状態を「軟便」といい、下痢便や軟便を繰り返し、腹部不快感や腹痛を伴う状態を「下痢もしくは下痢症」といいます。また、便の形状や水分量などから定義があります。
水分量
バナナ状の理想的な便は水分が約70~80%、軟便が約80~90%、それ以上を超える水分量だと下痢便とされます。
期間
急性下痢と慢性下痢があります。急性下痢は、数時間~2週間以内で下痢症状が治まりますが、慢性下痢は3~4週間以上続く状態を指します。
形
水っぽくなった便
腹痛・下痢の原因
腹痛
問診で、お腹の痛みがどのように発症したのか、お腹のどこが痛いのか、痛みの度合いなどをお聞きし、内容により原因は多岐にわたります。適切な検査を行い症状の原因を突き止めることが大切です。
腹痛の原因として第一に考えられるもの
・自律神経の乱れや食習慣の乱れ
・ストレスや温度差などによるもの
・消化器疾患に伴うもの
下痢
さまざまな下記の原因が考えられます。他には消化器の疾患が原因となって起こる場合があります。
- 暴飲暴食
- ストレス(運動亢進性下痢)
- 細菌やウイルスなどによる食中毒(分泌性下痢)
- 腸が水分を吸収する力が低下する(浸透圧性下痢)
腹痛・下痢の治療方法
腹痛
問診および身体診察、それを踏まえた検査で総合的に判断し、原因を突き止めてから行います。腹痛の原因はさまざまなので、単なる腹痛だからと自己判断で放置していると、大きな病気を見逃してしまう恐れがあります。気になる腹痛の症状がある場合は早めに医療機関を受診しましょう。
下痢
暴飲暴食やウイルス感染などによる下痢は、特に治療をしなくてもほとんどが数日程度で回復します。薬が原因であると思われる場合は、可能な限り被疑薬を中止します。 腸の中で有害な細菌が増えてしまわないように、細菌性腸炎ではないことがわかるまで、下痢止めの投与は行いません。 下痢をしている間は消化が良く、腸への負担が少ない食事を控えめに摂るよう心がけ、脱水を予防するために水分をしっかり摂ってください。また、高齢者や子供は脱水が進みやすいので注意深く観察して、早めに医療機関の受診してください。
診療時間・
アクセス
RECEPTION HOURS・ACCESS
診察時間 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ー | ● | ● | ● |
16:00〜18:30 | ● | ● | ー | ● | ● | ー |
※水曜・土曜午後・日曜・祝日は
休診日になります。
所在地
〒590-0985
大阪府堺市堺区戎島町2-66
M・Y2堺駅前ビルⅡ 2階
電車・徒歩、自転車でお越しの方
電車・バス・自転車でお越しの方へ
○南海電車「堺駅」東口より、直線距離約180m(徒歩約3分)
○阪堺電車「大小路駅」より、直線距離約500m(徒歩約7分)
○バスでお越しの方は、「堺駅前」で降車ください
○ビル横に駐輪場がございます
お車でお越しの方
お近くのコインパーキングを
ご利用ください。